スパイ養成機関、集められたエリート達…「ジョーカー・ゲーム【口コミレビュー・感想・評価】Audible

今回は「ジョーカー・ゲーム(著者:柳広司)」という小説を評価レビューしていきます。

著者:柳広司

声優・ナレーター(朗読):吉開清人

再生時間:7時間6分


【あらすじ・内容】ジョーカー・ゲーム、どんな話?

ジョーカー・ゲーム」とは、柳広司による小説で、1930年代を舞台にした、スパイ養成機関の物語です。

(※ジョーカー・ゲームは、「このミステリーがすごい!」ランキングで第2位を獲得した作品)


・・・

昭和12年の秋。

結城中佐は、陸軍中枢部の反対を押し切って、スパイ養成機関「D機関」を設立。

D機関に集められたのは、スパイの素質を十分に期待されたエリート中のエリート。

物語は、彼らの訓練や任務を通じて、スパイ活動の厳しさや人間関係、裏切り、そして心理戦の駆け引きを描いています。

登場人物たちは、それぞれ異なる背景や目的を持ち、時には協力し、時には対立しながら物語が進行していきます。

スリリングな展開や緻密なストーリーが特徴で、読者を引き込む要素が多く含まれています。

アニメ化や映画化もされており、全体として「ジョーカー・ゲーム」は、スパイ作品として高い評価を受けている作品となっています。


【口コミレビュー・感想】ジョーカー・ゲーム


ジョーカー・ゲーム

Audibleで配信されている、柳広司のスパイ小説。


アニメ化もされているように、特徴的なキャラが多かった。

なので、世界観に入り込みやすく、ラノベのように楽しむことも可能。

また、短編5話構成で、ちょっとした隙間時間に読めるのもGood!

文体もわかりやすく、心理戦・推理なども楽しめるので、Audibleでスパイ小説を探していた方におすすめできる作品。


無料キャンペーン!

※Audibleは、無料体験後の継続義務はありません。

>>「ジョーカー・ゲーム」Amazon書籍版はこちら